スクリーンショット 2019-12-09 12.41.39

フィットネス界のAppleと呼ばれ、今年IPOも果たしたPelton.

2012年にニューヨークで創設され、家庭用バイクの販売とオンラインクラスのサブスクリプションを提供するPelotonは、単なるフィットネスブランド・バイク販売会社ではなく、ハードとサブスクリプションコンテンツを組み合わせ、かつ独自のコミュニティを作り出す、今最も時代の先端をいくフィットネステックビジネスモデルと言われています。

SNSで大批判されたPelotonのホリデーコマーシャル

バイクとサブスクリプションコンテンツ販売に加えて、音楽から配送まで自社で行い、顧客との全ての接点をブランディングとして生かしていると言われるPelotonですが、ホリデーシーズンに思わぬ批判の矛先となりました。

これは同社がテレビコマーシャルとして、小さな子供のいる夫婦の夫が妻にホリデーギフトとしてPelotonのバイクをプレゼント。妻は最初はナーバスながらもこのバイクで運動する様子をビデオで撮影し、1年後に夫と一緒にビデオを見ながら、彼女がPelotpnのバイクのおかげでどれだけ変われたかを感謝する...というもの。



これを見た人から『夫が妻にもっと痩せるように強要している』『男女差別』『時代錯誤』といった批判がSNSで続出したんです。

それを受けてのPelotonが『一部の視聴者に意図を誤解されたようで失望している』と対応したために、さらに火を注ぐ結果になりました。

そもそもPelotonはバイクやコンテンツを提供するのみでなく、『ライフスタイルを提供する』と自負する会社。

それだけに、時代錯誤と言われても仕方のないイメージを打ち出したのは大きな失敗です。

個人的には、夫がプレゼントしたバイクを夫婦が交代に育児をしながら二人で使っていれば問題なかったのでは?と思うのですが。

実際、子供が生まれてからSoulcycleでのクラスの代わりにPelotonを購入して自宅で運動する夫婦は多いですが、妻だけが利用し、しかもその様子を夫に見せるためにビデオを撮影して感謝を伝える.. というのは大問題でしょう。男性目線で作られた時代錯誤のメッセージと女性に受け取られても仕方がないように思うのですが、みなさんはどう思われますか?

実はちょうど1ヶ月ほど前に、視察の仕事でPelotonのNYスタジオでグループクラスをセッティングをしたのですが、NYのチェルシー地区にあるスタジオを訪れた一番の感想は、利用者の多様性です。

SoulCycleやFlyweelといったスピニング専門のブティックフィットネススタジオは、スタイルが良く裕福な都会の若い層を対象としたエクスクルーシブなイメージがありますが、これらのブティックフィットネスを自宅で手軽に利用できるようにしたPelotonは、利用者の年齢層も高く雰囲気も庶民的で敷居の低さを感じました。

 参考記事:  アメリカの巨額フィットネス産業の裏側

他の利用者の話を聞いていると、50代の女性数人はNYのお隣のNJから来たそうで、普段はみな自宅でバイクをこいでいるところ、たまにグループでマンハッタンのスタジオまで来るそう。

日本からいらした方々の正直な感想は

「日本のサイクリングスタジオと変わらない」

「なぜこれほどの人気があるのかいまいち分からない」

といったもの。

確かにPelotonのスタジオでのクラスは、SoulcycleやFlywheelといったブティックスタジオと比較しても何か大きな特徴があるわけではありません。

このようなNYのスタジオの人気クラスを自宅で自身の都合に合わせて体験できるようにした....というのが同社の特徴です。

エクスクルーシブだったスピニング専門のブティックフィットネススタジオへの敷居を下げるという大きな功績をはたした同社ですが、今回のミスステップにより株価への影響も出ており、今後の動向が見守られます。

********************
BE WELL NYCではNY発のビジネスコンサルティング・ホリスティックヘルスコーチングを提供しています。以下のサービスもご提供しておりますので、詳しくはnewyorkdetox@gmail.comまでお問い合わせ下さい。

・商品輸入・輸出交渉サポート
化粧品・サプリメント・食品・雑貨などの輸出入に関する取引先の選定から交渉・お手続きまでトータルでサポートいたします。
 
・ビジネス視察・アテンド
ウェルネス・ホリスティックヘルス・フードビジネス・美容・ヘルステック関連まで、クライアント様のニーズに合わせて、視察先をアレンジいたします。

・トレンドリサーチ
ウェルネス・ヘルス・ビューティに関する最新のトレンドと今後の傾向をレポートいたします。

・通訳・翻訳
NYの翻訳事務所で10年間ビジネス契約書・特許書類の翻訳に携わった経験を生かし、商談の通訳や商品に関する翻訳まで広くご提供しております。

NYで大人気のヘルスコーチの資格が日本からも取れます。現在さらにお得なキャンペーン中です。

ミランダ・カーも学んだNYベースの栄養学校『IIN・Institute for Integrative Nutrition』。
世界中の100以上の最新の栄養学がオンラインで学べて、卒業後は米国代替医療協会認定ヘルスコーチの資格が取得できます。興味がある方はこちらから、カリキュラムをチェックしてみて下さい。紹介制度による大幅な割引特典もあります。コースや割引特典に関するご質問もnewyorkdetox@gmail.comにてお受けしています。
 

★週に一度、ニューヨークより無料のメールレターをお届けしています。

ご登録はこちらのページからお願いします。

★著書『自分を知るプラクティス』Kindle版も発売になりました🙏



自分を知るプラクティス
白石里美
大和書房
2017-11-17


お酒を飲み煙草を吸って不平ばかり言っていた20代を東京で過ごした後、ニューヨークに移り住み、自分探しに迷走をしながら、誰もが振り返る美貌を持つのに男運が全くないイタリア人美女、華やかな生活の陰で毎日不幸を嘆く弁護士、失恋してからずっと摂食障害に苦しむテレビ局勤務のヨギーニなど、様々な人と出会いました。

そんなニューヨーカーとの触れ合いや、数え切れない失敗を通して自分を見つめ直し、ようやく自分を受け入れて、自分の人生を生きる覚悟をした時に分かった「誰とも交換したくない人生」を手に入れる方法。

第一部は東京とニューヨークでの赤裸々な話、第ニ部のは自分を知って自分の人生を生きるための30のプラクティスと、一冊でニ度楽しめる本になっています。

印税の20%は、世界で教育を受けることができず貧しいまま生活せざるをえない環境に身を置く子供達に本を届ける活動をしているNPOであるRoom to Readに寄付させて頂きます。

★Instagramでは、ニューヨークの最新美容情報やレストランなどを毎日更新しています。
Instagram

Facebookでも更新情報が受け取れます。