NY で デトックス

NY流食べてきれいになるメソッド・簡単ヘルシーレシピ・ふっくら美肌と引き締まった体を作る食事・NY発のウェルネス&ビューティートレンド

カテゴリ:Career > ホリスティックヘルスコーチ

Institute-for-Integrative-Nutrition-health-coach-Career-Change

日本でも副業を認める会社が増えていると聞きますが、年齢に関わらず、キャリアチェンジだけでなく、いくつかの肩書きを持ちパラレルキャリアで活躍する方が増えてますよね。

この傾向は私たち一般人だけでなく、ハリウッドのセレブリティも同様です。

Institute for Integrative Nutritionで学んでキャリアチェンジしたハリウッドセレブ

先日Forbs誌に、私の母校でもあるInstitute for Integrative Nutritionのヘルスコーチのコースで学び新しいビジネスを起こして成功したハリウッドセレブたちが紹介されていました。

Here’s The Major Celebrity Career Change You Can Do Too

スーパーモデルからオーガニックコスメ会社を創設したミランダ・カー。

ハリウッド女優からサプリメント会社を創設したアリシア・シリバーストーン。

世界的なメイクアップアーティストとして自身のブランドを売却したあと、ウェルネスビジネスを立ち上げたボビー・ブラウン。
ボビー・ブラウンも取得中・ホリスティックヘルスコーチの資格

スーパーモデルやハリウッド女優たちが愛用するフードデリバリー会社Sakaraの創設者ダニエル・デュボイス。




昨年2019年9月に行われたリサーチでもヘルスコーチを受けることにより健康に関する人生の質が向上するという結果が明らかになり、今年1月にもNYTimesでも医師からみたヘルスコーチングによる患者のメリットが紹介されるなど2020年はヘルスコーチの需要がますます高まることが予想されています。

私も先月ヘルスコーチとして最新のアンチエイジング方法をテレビで紹介させて頂きました。

動画はこちらからご覧頂けます。


日本でも活躍するヘルスコーチ

日本でもヘルスコーチの認知度が高まってきており、IINの卒業生の方も様々な分野で活躍していますのでご紹介します。

★大手製薬会社に20年以上勤められたあと、IINで学ばれヘルスコーチとして独立された岩谷弘美さん。

中学生の頃からアトピー肌に悩まされ、製薬会社に勤められている間も肌荒れがコンプレックスだったそうですが、化学物質を含む化粧品や日用品の使用をやめるノンケミカルケアと食生活を見直すことによって子供の頃のような肌を取り戻したことがきっかけで、ホリスティックヘルスに興味を持たれたそう。

6ヶ月のホリスティックコーチングやファスティングプログラムを提供されています。体験セッションもあるので興味のある方は連絡されてみてください。

岩谷弘美さんのサイト・Holistic Rebalance


★ご自身の経験を活かして妊活に取り組む方や念願の子どもを授かれたのに産後のメンタルや夫婦関係に悩む方向けのコーチングを提供されている毛利和恵さん。

秘書やアシスタント業務をされたのち、マーケティングに興味を持ち、その後アパレルやIT業界でPRアシスタントとして昨年11月まで勤められていましたが、引っ越しと妊娠と同時期にINを卒業しされたのをきっかけに退職され、ヘルスコーチとして活躍されはじめました。

毛利和恵さんのブログインスタグラム


★東京とシンガポールで小学校教員をされた後NY滞在中にIINで学ばれて活躍の場を広げられている山川みやびさん。

こちらからも精力的に活躍されている卒業生たちをご紹介しています。
日本で活躍するIINの卒業生たち


私は2010年に卒業したのですが、Institute for Integrative Nutritionアンドリュー・ワイル医師、マーク・ハイマン医師、ディーパップ・チョプラ医師など世界中の著名なドクターらによる講義で100以上の栄養学が学べることに加えて、コーチングとビジネスも学べるユニークな学校です。

卒業後は、米国代替医療協会認定のヘルスコーチの資格が取得できるのですが、このヘルスコーチはニューヨークやLAでとても人気があります。。

ヨガスタジオの経営者、栄養士、著名なインストラクターなどが集うネットワークイベントなどに行くと、IINの卒業生が沢山いてネットワークも充実しています。

卒業生の中には、ヘルスコーチとしてクライアントを取っている人はもちろん、ヨガのインストラクターと併用して独自のプログラムを提供したり、ヘルスフードビジネスを始めている人も多いです。

そんなIINですが、今年の3月に授業料が上がることになっていますので、興味がある方は2月中に申し込みされてください。特に今でしたら2000ドル割引という値上げ前最後の割引キャンペーン中です。

詳細はメールでお問い合わせください。

カリキュラムはこちら↓からダウンロードできます。

 


*******************
★肌のアンチエイジングにはアメリカで大人気のLED美顔器マスク。日本から購入できる美顔器の効果とおすすめはこちらから。

BE WELL NYCではNY発のビジネスコンサルティング・ホリスティックヘルスコーチングを提供しています。以下のサービスもご提供しておりますので、詳しくはnewyorkdetox@gmail.comまでお問い合わせ下さい。

・商品輸入・輸出交渉サポート
化粧品・サプリメント・食品・雑貨などの輸出入に関する取引先の選定から交渉・お手続きまでトータルでサポートいたします。
 
・ビジネス視察・アテンド
ウェルネス・ホリスティックヘルス・フードビジネス・美容・ヘルステック関連まで、クライアント様のニーズに合わせて、視察先をアレンジいたします。

・トレンドリサーチ
ウェルネス・ヘルス・ビューティに関する最新のトレンドと今後の傾向をレポートいたします。

・通訳・翻訳
NYの翻訳事務所で10年間ビジネス契約書・特許書類の翻訳に携わった経験を生かし、商談の通訳や商品に関する翻訳まで広くご提供しております。

★週に一度、ニューヨークより無料のメールレターをお届けしています。

ご登録はこちらのページからお願いします。

★著書『自分を知るプラクティス』Kindle版も発売になりました🙏



自分を知るプラクティス
白石里美
大和書房
2017-11-17


お酒を飲み煙草を吸って不平ばかり言っていた20代を東京で過ごした後、ニューヨークに移り住み、自分探しに迷走をしながら、誰もが振り返る美貌を持つのに男運が全くないイタリア人美女、華やかな生活の陰で毎日不幸を嘆く弁護士、失恋してからずっと摂食障害に苦しむテレビ局勤務のヨギーニなど、様々な人と出会いました。

そんなニューヨーカーとの触れ合いや、数え切れない失敗を通して自分を見つめ直し、ようやく自分を受け入れて、自分の人生を生きる覚悟をした時に分かった「誰とも交換したくない人生」を手に入れる方法。

第一部は東京とニューヨークでの赤裸々な話、第ニ部のは自分を知って自分の人生を生きるための30のプラクティスと、一冊でニ度楽しめる本になっています。

印税の20%は、世界で教育を受けることができず貧しいまま生活せざるをえない環境に身を置く子供達に本を届ける活動をしているNPOであるRoom to Readに寄付させて頂きます。

★Instagramでは、ニューヨークの最新美容情報やレストランなどを毎日更新しています。
Instagram

Facebookでも更新情報が受け取れます。



holistic_health_coaching
@satomishiraishi_nydetox

これまでニューヨークで、コールドプレスジュース・ローフード・ベジタリアン・プラントベース・糖質カット・ケトなど、たくさんの食事法を試してきましたが、つくづく思うのは、一つの方法が絶対ということはないということ。

私がホリスティックヘルスを学んだ、総合栄養学校のIIN・Institute for Integrative Nutritionでは、一人一人が異なる体や体質を持つ『Bio-individuality』という考え方をしますが、同じ人でも、年齢やライフスタイルによって、合う食事法、そして運動量は変わってきます。

ジュースファスティングとローフード

私がニューヨークに移り住んだ2006年は、ちょうどコールドプレスジュースやローフードが流行り出した時期で、マンハッタンにジュース店がぼちぼちオープンしていたころ。

それで私もグリーンジュースを毎日飲み、定期的にファスティングをして、ロースイーツを食べて...という生活を2年〜3年はしたと思います。

それによって、体調も肌の調子もよくなったのですが、2年目には、時々食中毒のような症状が出たり、ローフードをいくら食べても満足できなくなり、ファスティングによって心身のバランスを崩して、過食気味になったりしました。

今振り返ると、『食中毒のような症状』とはアルカロイドとレクチンによる自己免疫障害(過去記事はこちらから読めます)だったのだと思います。

その後、しばらくは、プラントベース(野菜・果物など植物性の食事)8割ベジタリアンで、2013年に娘を出産した時もほとんど肉は食べていなかったです。

パレオ・ケトダイエット

出産後は、パレオ・ケトダイエット。筋トレとインターミッテントファスティングと合わせて体改造にはまりました。

永遠の若さと最大のパフォーマンスを追求する『バイオハッキング』

プチ断食・Intermittent Fasting 

第二子となる息子妊娠中は、むしょうにお肉が食べたくなり、鶏肉に加えて、数年ぶりに牛肉も食べるようになりまして、今では週に3食は鶏肉か牛肉を食べていると思います。

出産後も体調は良く、エネルギーも安定していて疲れにくく、体型も無理なく戻りました。

最も大きな変化としては、糖分を意識して摂取するようになったことがあります。

私が最初に『砂糖中毒』に関する記事を書いたのが2010年。

その頃から、加工品に使用される精製された砂糖はできるだけ摂取しないようにしていたのですが、はちみつやデーツなどは摂取していましたし、果物も毎日食べていました。

ところが、2015年頃からケトダイエットとファスティングを試すようになって糖質もカットするようになりました。

最初の数ヶ月で面白いほど体型が変わったのですが、半年から1年過ぎた頃から、極度のエネルギー不足になって、夜眠れないばかりか、朝体を起こすのもつらい時期がありました。

今振り返ると、日中、果物なども極力摂取しないようにしていたので、体のエネルギーとなる糖質が足りていなかったんですね。

糖質ダイエットが寿命を縮めるって本当?

あの時の、体の枯渇感はすごかったです。

NY発のホリスティックヘルスコーチング

最近、もう一度糖質、油、ホルモンについて学びなおしたのですが、それによって、過去の自分の症状が全てつながりました。

これまで、様々な食事法を試して、色々な文献や最新の研究結果なども読んできましたが、ようやく、同じ食事法・ダイエットを長く続けることの弊害、極端な糖質カットや、使用する油の体への影響、ホルモンの働きなど、様々な関係がクリアになりました

BE WELL NYCのコーチングでは、そんな経験や学びをシェアさせて頂いています。

おひとりおひとりに合った食事法はもちろんのこと、人生の目的や人間関係、仕事のやりがいなど『プライマリー・フード・Primay Food』と呼ばれる、食事以外の面にもフォーカスを当てて、一時的な変化ではなく、マインドセットを変えることで、ダイエットを必要としないベストな体型を維持しながら、エネルギーに満ちた毎日を過ごすサポートをさせて頂きます。

詳細はこちらのページからご覧いただけます

10月末までにお申し込み頂いた方は20%の割引キャンペーン中ですので、お気軽にnewyorkdetox@gmail.comまでお問い合わせ下さい。

******************
NYで大人気のヘルスコーチの資格が日本からも取れます。現在さらにお得なキャンペーン中です。


私も学んだNYベースの栄養学校『IIN・Institute for Integrative Nutrition』。
世界中の100以上の最新の栄養学がオンラインで学べて、卒業後は米国代替医療協会認定ヘルスコーチの資格が取得できます。興味がある方はこちらから、カリキュラムをチェックしてみて下さい。紹介制度による大幅な割引特典もあります。コースや割引特典に関するご質問もnewyorkdetox@gmail.comにてお受けしています。
 

★週に一度、ニューヨークより無料のメールレターをお届けしています。

ご登録はこちらのページからお願いします。

★著書『自分を知るプラクティス』Kindle版も発売になりました🙏



自分を知るプラクティス
白石里美
大和書房
2017-11-17


お酒を飲み煙草を吸って不平ばかり言っていた20代を東京で過ごした後、ニューヨークに移り住み、自分探しに迷走をしながら、誰もが振り返る美貌を持つのに男運が全くないイタリア人美女、華やかな生活の陰で毎日不幸を嘆く弁護士、失恋してからずっと摂食障害に苦しむテレビ局勤務のヨギーニなど、様々な人と出会いました。

そんなニューヨーカーとの触れ合いや、数え切れない失敗を通して自分を見つめ直し、ようやく自分を受け入れて、自分の人生を生きる覚悟をした時に分かった「誰とも交換したくない人生」を手に入れる方法。

第一部は東京とニューヨークでの赤裸々な話、第ニ部のは自分を知って自分の人生を生きるための30のプラクティスと、一冊でニ度楽しめる本になっています。

印税の20%は、世界で教育を受けることができず貧しいまま生活せざるをえない環境に身を置く子供達に本を届ける活動をしているNPOであるRoom to Readに寄付させて頂きます。

★Instagramでは、ニューヨークの最新美容情報やレストランなどを毎日更新しています。
Instagram

Facebookでも更新情報が受け取れます。


FullSizeRenderニューヨークでは、ヘルスコーチが一般に認知されてもう長いですが、日本でもだいぶ浸透してきたように思います。(日本からも取れる・NYで人気の栄養学校Institute for Integrative Nutritionのヘルスコーチ資格の過去記事はこちらから読めます

私もこれまでにたくさんの方をスクールにご紹介させて頂いて、卒業して活躍されている方が増えていて、とても嬉しいです。

ヘルスコーチに限らず、日本でウェルネスに関するお仕事を始めらる方からご連絡をいただくことが増えました。

NY発のウェルネスビジネスコーチングBE WELL NYC

新しくニューヨークで立ち上げたBE WELL NYCでは、ホリスティックヘルスコーチやアドバイザーから、ヘルスフードやウェルネスのビジネスに従事される方向けに、おひとりおひとりの個性を活かしたブランディング・アメリカのウェルネストレンドをいち早く取り入れたサービス・商品作り・SNSでの発信までクライアントさまのニーズに合わせてカスタマイズしたビジネスコーチングを提供しています

日本からNYに来られるたくさんの方々と話して感じるのが、ビジネスの売りになる素晴らしい個性や技術をたくさん持っていらしても、そこをうまくブランディングして提供できていない方が多いということです。

ご自分では気がつかないことが、周囲からみるとサービスとして価値があることは多々あります。日本から離れた立場で、客観的に全体を見ているからこそ、見えることも多いのです。

また、NYで周囲の多くのヘルスコーチやフードスタートアップの事例から学んだ、どのようなターゲットやマーケティングで活動すると成功しやすいのか、という事例から、おひとりおひとりに合わせたアドバイスをさせて頂きます。

加えて、10年近くブログやSNSで発信してきた経験から、ご自身の個性を活かしたブログの書き方や多くの方に読まれる秘訣、SNSの発信から理想的なクライアント層にリーチする方法などもアドバイスいたします。

こんな方におすすめです。

・ヘルスコーチ、ダイエットコーチ、アドバイザーなどの資格を取ったものの集客で苦戦している
・自分の個性を活かしたブランディングをして差別化したい
・より多くの人に読まれるブログ記事を書きたい
・ブログやインスタグラムの発信を強化したい
・NYやLAでのトレンドを誰より早く取り入れて美容やウェルネスの分野で起業したい
・NYやLAで人気のあるサービスを取り入れて新しいメニューとして加えたい
・モチベーションを保って着実に集客し収入を増やしたい 
・育児をしながら自分のペースで仕事したい
・会社勤めをしながら副業として始めてみたい
セッションに加えて、回数無制限のメールサポートにより、セッションで明確にしたステップの具体的な行動から、その成果までを共有し、必要に応じて軌道修正してくことで、着実に目標を達成していきます。

10月までにお申し込み頂いた方には割引キャンペーンを行っています。

またコーチング料金の5%は開発途上国の飢餓と先進国の生活習慣病の解消に同時に取り組む、日本初の社会貢献運動「Table for Two」に寄付され、開発途上国の子供達の給食費に充てられます。

ご質問や詳細はお気軽にnewyorkdetox@gmail.comまでお問い合わせください。

ビジネスコースに加えて、クライアントさまのニーズに合わせてカスタムメイドされたホリスティックヘルスコーチングも行っています。

おひとりおひとりのゴールに合わせて、食事や生活習慣を見みなおし、月に2回のセッションとメールサポートにより、確実に結果を出していきます。

一時的な変化ではなく、マインドセットを変えることで、ダイエットを必要としないベストな体型を維持しながら、エネルギーに満ちた毎日を過ごすサポートをします。また、充実したキャリアへの一歩や、生きがいとなる人生の目的を明確にし、恐ることなく行動し続けるマインドを身につけるお手伝いをします。

こちらもお気軽にお問い合わせください。

*******************

BE WELL NYCではNY発のウェルネスビジネスコーチング・ホリスティックヘルスコーチングを提供しています。


NYで大人気のヘルスコーチの資格が日本からも取れます。


私も学んだNYベースの栄養学校『IIN・Institute for Integrative Nutrition』。
世界中の100以上の最新の栄養学がオンラインで学べて、卒業後は米国代替医療協会認定ヘルスコーチの資格が取得できます。興味がある方はこちらから、カリキュラムをチェックしてみて下さい。紹介制度による大幅な割引特典もあります。コースや割引特典に関するご質問もnewyorkdetox@gmail.comにてお受けしています。
 

★週に一度、ニューヨークより無料のメールレターをお届けしています。

ご登録はこちらのページからお願いします。

★著書『自分を知るプラクティス』Kindle版も発売になりました🙏



自分を知るプラクティス
白石里美
大和書房
2017-11-17


お酒を飲み煙草を吸って不平ばかり言っていた20代を東京で過ごした後、ニューヨークに移り住み、自分探しに迷走をしながら、誰もが振り返る美貌を持つのに男運が全くないイタリア人美女、華やかな生活の陰で毎日不幸を嘆く弁護士、失恋してからずっと摂食障害に苦しむテレビ局勤務のヨギーニなど、様々な人と出会いました。

そんなニューヨーカーとの触れ合いや、数え切れない失敗を通して自分を見つめ直し、ようやく自分を受け入れて、自分の人生を生きる覚悟をした時に分かった「誰とも交換したくない人生」を手に入れる方法。

第一部は東京とニューヨークでの赤裸々な話、第ニ部のは自分を知って自分の人生を生きるための30のプラクティスと、一冊でニ度楽しめる本になっています。

印税の20%は、世界で教育を受けることができず貧しいまま生活せざるをえない環境に身を置く子供達に本を届ける活動をしているNPOであるRoom to Readに寄付させて頂きます。

★Instagramでは、ニューヨークの最新美容情報やレストランなどを毎日更新しています。
Instagram

Facebookでも更新情報が受け取れます。





51
Instagram/ @satomishiraishi_nydetox

出産後、産休を経て仕事に戻る人、一度仕事を離れて育児に専念する人、色々な選択をする方がいらっしゃいますよね。

ホリスティックヘルスコーチの資格を取得できるニューヨークベースの栄養学校Institute for Integrative Nutritionを受講される方の中にも、産休中の方や、育児との両立のためにキャリアチェンジを目指されている方が多くいらっしゃいます。

また、出産と育児を経て価値観や興味の対象が変わることで、新しいアイデアが生まれて、それをビジネスにする方も多いですよね。

実際私も、現在ニューヨークで販売しているAncienticsの甘酒栄養バーのアイデアは、産後、むしょうに甘酒が食べたくなったことがきっかけで生まれたのですが、そういった商品は少なくなくて、例えばジェシカ・アルバのThe Honest Companyもジェシカが出産後安心して使えるプロダクトがみつからず、自分で作ってしまったというストーリーがあります。

出産・育児に限らず、自身の闘病やアレルギーなどの実体験が元となって試行錯誤の上生まれた商品というのは、分かりやすく消費者の心をつかみやすいストーリーなんですね。



育児と仕事をどのように両立するか、どのバランスが一番良いのかは本当に千差万別です。

当たり前のことのようですが、心から腑に落ちたのは、つい最近、二人目を授かってからのことかもしれません。

特にこれまでバリバリと仕事をされていた方は、育児によってスローダウンすることに怖さを感じることがあるかもしれませんが、その期間に得られる喜びや学びははかりしれません。

逆に、子供を持たない人生になったことで、同じようにシングルでキャリアを極める女性のメンターのような存在になったり、たくさんの人に愛を与えるみんなのお母さんのような存在になる方も私の周囲にたくさんいます。

いずれにせよ、大切なのは、今この瞬間と大切に向き合うこと、そして、自分の本質により近づき、人と比べないことです。

先週からメールレターを始めましたのですが、今週は『育児と起業を経て見えた”女性性”と”男性性”』に関する学びをシェアさせて頂く予定です。

ご登録はこちらのページからお願いします。

★私も学んだNYベースの栄養学校『IIN・Institute for Integrative Nutrition』。産休中や育児中の方にもおすすめです。現在お得な割引キャンペーンを実施しておりますので、newyorkdetox@gmail.comまでお気軽にお問い合わせ下さい。


世界中の100以上の最新の栄養学がオンラインで学べて、卒業後は米国代替医療協会認定ヘルスコーチの資格が取得できます。興味がある方はこちらから、カリキュラムをチェックしてみて下さい。紹介制度による大幅な割引特典もあります。コースや割引特典に関するご質問もnewyorkdetox@gmail.comにてお受けしています。
 

★著書『自分を知るプラクティス』Kindle版も発売になりました🙏



自分を知るプラクティス
白石里美
大和書房
2017-11-17


お酒を飲み煙草を吸って不平ばかり言っていた20代を東京で過ごした後、ニューヨークに移り住み、自分探しに迷走をしながら、誰もが振り返る美貌を持つのに男運が全くないイタリア人美女、華やかな生活の陰で毎日不幸を嘆く弁護士、失恋してからずっと摂食障害に苦しむテレビ局勤務のヨギーニなど、様々な人と出会いました。

そんなニューヨーカーとの触れ合いや、数え切れない失敗を通して自分を見つめ直し、ようやく自分を受け入れて、自分の人生を生きる覚悟をした時に分かった「誰とも交換したくない人生」を手に入れる方法。

第一部は東京とニューヨークでの赤裸々な話、第ニ部のは自分を知って自分の人生を生きるための30のプラクティスと、一冊でニ度楽しめる本になっています。

印税の20%は、世界で教育を受けることができず貧しいまま生活せざるをえない環境に身を置く子供達に本を届ける活動をしているNPOであるRoom to Readに寄付させて頂きます。

Instagramでは、ニューヨークの最新美容情報やレストランなどを毎日更新しています。
Instagram

Facebookでも更新情報が受け取れます。

ヘルスフード・コスメ・サプリメントのプロデュース・コンサルティングも行っています。
ご相談・ご依頼はnewyorkdetox@gmail.comまでお願いします。



38
Instagram/@justbobbibrown

昨年2016年の12月に、25年前に設立した化粧品会社を去ったボビー・ブラウン。

現在は新しいウェルネルライフスタイルブランドを立ち上げているそうです。

ハフィントンポスト創設者のアリアナ・ハフィントンも、ハフィントンポストを去ったのち、スライブ・グローバル(Thrive Global)というヘルス・ウェルネル関連の新しいビジネスを立ち上げていますし、ダナ・キャランも会社を売却しアーバン・ゼン(Urban Zen)というライフタイルブランドを立ち上げました。

ここ数年のアメリカでは、大きな成功を収めた起業家が、ビジネスを売却し、ウェルネスやホリスティックヘルス関連の新しい事業を立ち上げるケースが目立ちます。


以前から、健康的な食事や運動などホリスティックなビューティケアに関心が高いことで知られていたボビー・ブラウンですが、精製された小麦粉や砂糖を避け、外食時もグリルして塩で味付けした魚や蒸した野菜をオーダーするなど、特に食生活に気をつけていたことは有名でした。

過去記事:ボビー・ブラウン流・美に効く食事

そんな彼女は、現在、新しいビジネス立ち上げの合間をぬって、Institute of Integrative Nutrient(IIN)のホリスティックヘルスコーチの資格を取得している最中だそうです。

IINに関する過去記事はこちらから

日本からも取れる・NYで人気IINのヘルスコーチ資格

IINのホリスティックヘルスコーチに関するご質問と回答


ボビー・ブラウンはIINのコースに関して以下のように語っています。

ちょうどコースの9週目を終えたところです。大変すぎるんじゃないかって心配していただけど、そんなことはありません。コースの内容も情報も講師が提供してくれる見識もどれもとっても気に入っています。

一番学ぶのが楽しみなのが、 バイオ・インディビジュアリティ(bio-individuality)です。これは個々が必要とする栄養素によってどの食べ物を摂取するべきかを教えるものです。
試験についても心配していましたが、教科書をみながら受けられるそうなので、無事パスできると良いのですが!ヘルスコーチのサインをオフィスの入り口に飾るつもりはありませんが、
ホリスティックヘルスは個人的に大変興味があり、もっと学びたいことなのです。
The Cutより

IINでは世界中の100以上の栄養学を学びますが、どれが正しいということではなく、個々によって必要な栄養素や食事は異なるバイオ・インディビジュアリティという信念を掲げています。

ボビー・ブラウンの他にも、ミランダ・カーもIINを卒業し、Kora Organicsというナチュラルコスメのラインを立ち上げていることは有名です。

ヘルスコーチになりたい方以外でも、ホリスティックヘルスやウェルネルの分野でのビジネスに興味がある方も学ぶことが多いコースだと思います。

興味がある方は、こちらからカリキュラムをチェックしてみて下さい。紹介制度による大幅な割引特典もあります。

 

授業料や紹介による割引もIINのウェブサイトには記載されておりませんので、個別にnewyorkdetox@gmail.comまでお問い合わせください。

★著書『自分を知るプラクティス』Kindle版も発売になりました🙏



自分を知るプラクティス
白石里美
大和書房
2017-11-17


お酒を飲み煙草を吸って不平ばかり言っていた20代を東京で過ごした後、ニューヨークに移り住み、自分探しに迷走をしながら、誰もが振り返る美貌を持つのに男運が全くないイタリア人美女、華やかな生活の陰で毎日不幸を嘆く弁護士、失恋してからずっと摂食障害に苦しむテレビ局勤務のヨギーニなど、様々な人と出会いました。

そんなニューヨーカーとの触れ合いや、数え切れない失敗を通して自分を見つめ直し、ようやく自分を受け入れて、自分の人生を生きる覚悟をした時に分かった「誰とも交換したくない人生」を手に入れる方法。

第一部は東京とニューヨークでの赤裸々な話、第ニ部のは自分を知って自分の人生を生きるための30のプラクティスと、一冊でニ度楽しめる本になっています。

印税の20%は、世界で教育を受けることができず貧しいまま生活せざるをえない環境に身を置く子供達に本を届ける活動をしているNPOであるRoom to Readに寄付させて頂きます。

Instagramでは、ニューヨークの最新美容情報やレストランなどを毎日更新しています。
Instagram

Facebookでも更新情報が受け取れます。



ヘルスフード・コスメ・サプリメントのプロデュース・コンサルティングも行っています。
ご相談・ご依頼はnewyorkdetox@gmail.comまでお願いします。

↑このページのトップヘ