NY で デトックス

NY流食べてきれいになるメソッド・簡単ヘルシーレシピ・ふっくら美肌と引き締まった体を作る食事・NY発のウェルネス&ビューティートレンド

カテゴリ:Career > 対人関係

06
Instagram/ @satomishiraishi_nydetox

人との出会いは人生で最も大切なものの一つですよね。

年々、昔の友人と会う機会が減ったり、仕事や子供の学校関係以外で交流がなく、仲のよい友人ができない....と感じている人もいるかもしれませんが、必ずしも、友人と呼べる関係でなくても、人生のうち、ある一定期間が触れ合う相手も含まれます。

私自身、親友と呼べる相手は、学生時代やまだ子供が生まれる前に長い時代を過ごした友人たちですが、仕事や娘を通じて出会った人たちの方が、普段顔を合わせる機会が多いですし、そんな人たちとの関係が、毎日を明るくしてくれています。

彼女たちとは、何もかも腹を割って話すようなことはないですが、仕事の話、子供の話、それぞれある程度の境界線がある関係が今はとても心地よく感じます。

たまに、FBやメールなどで、「友人と疎遠になってしまって、新しくお茶したりランチしたりする相手を探しているのですが....」といったメッセージを頂くのですが、ランチするために無理に友人を作ろうとするよりも、今身近にいる相手と、適度な距離のある良い付き合い方を考えた方が良いかもしれません。

個人的には、夜出歩くのも面倒で、ランチもしようと言いながらなかなか実現できないことが多かったりと、決して付き合いが良い方ではないのですが、気が合う相手とは長く続くので、数は多くないですが、それほどたくさんの友達が必要とも感じないのでちょうど良いです。

仕事でもプライベートでも、縁のある相手は、多少離れる時期があっても、またタイミングがくれば繋がるものだと実感しています。

逆に、利害関係で繋がっていたり、違和感を感じながらも損得勘定で付き合っている相手とは、結局うまくいかないんですよね。

人間関係で無駄に消耗しないためには

・利害関係に基づいた付き合いをしない

・無理に距離を進めようとしない

・寂しさを紛らわせるために友人を作ろうとしない


といったことが大切な気がします。

今はSNSを通じても交流が広がる時代ですが、個人的にはこの交流が年々大きな存在になっています。

ブログや拙書を読んでくださっている方とインスタグラムやFBで交流させて頂いたり、頑張っている女性たちの姿を見ると本当に励まされるんですよね。

拙書『自分を知るプラクティス』でも書きましたが、まずは自分で自分を満たすと、人間関係も自然に良い方向に進んでいくように思います。

★週に一度、ニューヨークよりキャリア・人間関係・女性の生き方などのトピックで無料のメールレターをお届けしています。

ご登録はこちらのページからお願いします



NYで大人気のヘルスコーチの資格が日本からも取れます。


私も学んだNYベースの栄養学校『IIN・Institute for Integrative Nutrition』。
世界中の100以上の最新の栄養学がオンラインで学べて、卒業後は米国代替医療協会認定ヘルスコーチの資格が取得できます。興味がある方はこちらから、カリキュラムをチェックしてみて下さい。紹介制度による大幅な割引特典もあります。コースや割引特典に関するご質問もnewyorkdetox@gmail.comにてお受けしています。
 

★著書『自分を知るプラクティス』Kindle版も発売になりました🙏



自分を知るプラクティス
白石里美
大和書房
2017-11-17


お酒を飲み煙草を吸って不平ばかり言っていた20代を東京で過ごした後、ニューヨークに移り住み、自分探しに迷走をしながら、誰もが振り返る美貌を持つのに男運が全くないイタリア人美女、華やかな生活の陰で毎日不幸を嘆く弁護士、失恋してからずっと摂食障害に苦しむテレビ局勤務のヨギーニなど、様々な人と出会いました。

そんなニューヨーカーとの触れ合いや、数え切れない失敗を通して自分を見つめ直し、ようやく自分を受け入れて、自分の人生を生きる覚悟をした時に分かった「誰とも交換したくない人生」を手に入れる方法。

第一部は東京とニューヨークでの赤裸々な話、第ニ部のは自分を知って自分の人生を生きるための30のプラクティスと、一冊でニ度楽しめる本になっています。

印税の20%は、世界で教育を受けることができず貧しいまま生活せざるをえない環境に身を置く子供達に本を届ける活動をしているNPOであるRoom to Readに寄付させて頂きます。

Instagramでは、ニューヨークの最新美容情報やレストランなどを毎日更新しています。
Instagram

Facebookでも更新情報が受け取れます。

ヘルスフード・コスメ・サプリメントのプロデュース・コンサルティングも行っています。
ご相談・ご依頼はnewyorkdetox@gmail.comまでお願いします。



15
Instagram/ @satomishiraishi_nydetox

興味のない話を延々と聞くことほど苦痛なことはない...

そう言うと交友関係にひびが入りそうですが、そもそも会話が合わない人とは、それほど頻繁に会おうと思わないはず。

先日、個人的に全く興味がないトピックに関する愚痴を30分ほど聞く機会があったのですが、自分も周囲の人に対して、特に家族や親しい友人など心を許している相手にほど、つまらない話を延々と聞かせてうんざりさせていないか?、自らを振り返って反省しました。

つまらない話とは、すなわち、相手にとって興味がない話題ということですが、自分の頭がそのことでいっぱいだと、ついそれを吐き出してしまうことは自然なことです。

とはいえ、相手が、自分の憧れの存在や尊敬する相手だったり、デートし始めたばかりの緊張感のある相手だと、話題を選んで、相手を楽しませようとするはず。

大きな悩みを抱えている場合は別ですが、例えば、”あそこのサービスが悪い”、”誰々がこんなことを言った”など、それほど重要とは思えないトピックの場合、それを話すことで相手と良い時間が共有できるのか?

もし話すのであれば3分以内にする、など、客観的にその会話を検討してみると良いでしょう。

もし吐き出さないと気持ちが悪いのであれば、書き出してみるのも有効です。

FBなどのSNSでシェアするのも賛否両論でしょうが、特定の誰かを攻撃するといったことでなければ、面と向かって話をされるのと違って、読まないという選択肢ができるだけ、周囲にとってはベターと言えるでしょう。

私自身も、仕事から戻って疲れている夫に対して、つまらない話をきかせていないか?小さなことにエネルギーを奪われて周囲にまで撒き散らしていないか?新しい年を迎える前に自ら改めようと思います。

★著書『自分を知るプラクティス』Kindle版も発売になりました🙏



自分を知るプラクティス
白石里美
大和書房
2017-11-17


お酒を飲み煙草を吸って不平ばかり言っていた20代を東京で過ごした後、ニューヨークに移り住み、自分探しに迷走をしながら、誰もが振り返る美貌を持つのに男運が全くないイタリア人美女、華やかな生活の陰で毎日不幸を嘆く弁護士、失恋してからずっと摂食障害に苦しむテレビ局勤務のヨギーニなど、様々な人と出会いました。

そんなニューヨーカーとの触れ合いや、数え切れない失敗を通して自分を見つめ直し、ようやく自分を受け入れて、自分の人生を生きる覚悟をした時に分かった「誰とも交換したくない人生」を手に入れる方法。

第一部は東京とニューヨークでの赤裸々な話、第ニ部のは自分を知って自分の人生を生きるための30のプラクティスと、一冊でニ度楽しめる本になっています。

印税の20%は、世界で教育を受けることができず貧しいまま生活せざるをえない環境に身を置く子供達に本を届ける活動をしているNPOであるRoom to Readに寄付させて頂きます。

Instagramでは、ニューヨークの最新美容情報やレストランなどを毎日更新しています。
Instagram

Facebookでも更新情報が受け取れます。



NYで大人気のヘルスコーチの資格が日本からも取れます。
私も学んだNYベースの栄養学校『IIN・Institute for Integrative Nutrition』。
世界中の100以上の最新の栄養学がオンラインで学べて、卒業後は米国代替医療協会認定ヘルスコーチの資格が取得できます。興味がある方はこちらから、カリキュラムをチェックしてみて下さい。紹介制度による大幅な割引特典もあります。コースや割引特典に関するご質問もnewyorkdetox@gmail.comにてお受けしています。



ヘルスフード・コスメ・サプリメントのプロデュース・コンサルティングも行っています。
ご相談・ご依頼はnewyorkdetox@gmail.comまでお願いします。


18
Instagram/@ satomishiraishi_nydetox

人生において人間関係の悩みはつきものです。

学校や職場、子供関連など属するコミュニティで、みなと上手くいっている、という方はそれだけで、かなりストレスフリーな生活がおくれていると言えるでしょう。

苦手な人や、うまが合わない人から学ぶことも多いとはいえ、不要な人間関係のトラブルは避けたいですよね。

周囲を見ていると、何かと衝突しがちな人と、誰からも好感を持たれる人には、明らかな違いがあります。

それは、相手に対して余計なことを言ってしまうか、黙っていられるか、ということです。

人との衝突は、相手をムッとさせる発言から始まることが多いですが、相手を不快にする言葉を実際口に出すか、自分の中で処理するかで、人との関係が大きく変わるの当然のこと。

しかし、頭に血が上っていると、言わない方が良いことをつい言ってしまう、ということは誰しも経験したことがあるのではないでしょうか。

私自身も人間ができていないので、ついムッとしてしまうこともあるのですが、その際に、余計なことを言うと、当然相手からも反論が返ってきて、それにやり返し...そのやりとりを後々思い出してはまた怒ってみたり...とかなりエネルギーを使います。

それによって、相手に嫌な思いをさせて、自分に対する印象も悪くしてしまう、と良いことは一つもありません。

『裏表がない』『自分に正直』という表現を耳にしますが、一番良いのは、裏でも表でも、余計なことを言わないこと。

その一言を発さない代わりに、そっと相手と距離を置く方が、よほど負のエネルギーを使わずにすみますし、後々、冷静になった時、「あの時余計なこと言わなくて良かった...」と思うことがほとんどです。

言いずらいことでも、相手を思って伝える、というケースもあると思いますが、相手からアドバイスを求められない限りは、伝えない方が良いことが多いですし、何より、相手を思って...というよりも言ってすっきりしたい!という自分のエゴであることも多いのです。

アメリカ人は何でもはっきりものを言う...と思っていらっしゃる方もいるのですが、アメリカでも空気を読まずに好きな発言をする人は敬遠されます。

私の周囲でも、特に仕事で成功している人やキャリアを築いている人ほど、余計なことは言わず、ただ話を聞く、そして、自分に合わない、エネルギーを消耗すると感じたら、適度に距離を置くということを上手にしています。

これは私自身の課題でもありますが、余計なことを言わない、無駄に負のエネルギーを使わない、これによって、より自身にとってプラスの多い人生になるはずです。

★著書『自分を知るプラクティス』Kindle版も発売になりました🙏



自分を知るプラクティス
白石里美
大和書房
2017-11-17


お酒を飲み煙草を吸って不平ばかり言っていた20代を東京で過ごした後、ニューヨークに移り住み、自分探しに迷走をしながら、誰もが振り返る美貌を持つのに男運が全くないイタリア人美女、華やかな生活の陰で毎日不幸を嘆く弁護士、失恋してからずっと摂食障害に苦しむテレビ局勤務のヨギーニなど、様々な人と出会いました。

そんなニューヨーカーとの触れ合いや、数え切れない失敗を通して自分を見つめ直し、ようやく自分を受け入れて、自分の人生を生きる覚悟をした時に分かった「誰とも交換したくない人生」を手に入れる方法。

第一部は東京とニューヨークでの赤裸々な話、第ニ部のは自分を知って自分の人生を生きるための30のプラクティスと、一冊でニ度楽しめる本になっています。

印税の20%は、世界で教育を受けることができず貧しいまま生活せざるをえない環境に身を置く子供達に本を届ける活動をしているNPOであるRoom to Readに寄付させて頂きます。

Instagramでは、ニューヨークの最新美容情報やレストランなどを毎日更新しています。
Instagram

Facebookでも更新情報が受け取れます。



NYで大人気のヘルスコーチの資格が日本からも取れます。
私も学んだNYベースの栄養学校『IIN・Institute for Integrative Nutrition』。
世界中の100以上の最新の栄養学がオンラインで学べて、卒業後は米国代替医療協会認定ヘルスコーチの資格が取得できます。興味がある方はこちらから、カリキュラムをチェックしてみて下さい。紹介制度による大幅な割引特典もあります。コースや割引特典に関するご質問もnewyorkdetox@gmail.comにてお受けしています。



ヘルスフード・コスメ・サプリメントのプロデュース・コンサルティングも行っています。
ご相談・ご依頼はnewyorkdetox@gmail.comまでお願いします。









31
Instagram/ @satomishiraishi_nydetox

サンクスギビングが近づいて、実家に戻る予定のアメリカ人ファミリーが多い中、私の友人の一人は、前日の水曜日に離婚調停で裁判所に行かなくてはならなず、バタバタとしてホリデーになると言います。

バージニアの実家に帰れない代わりに、お母様とお兄様がニューヨークに来てくれるそうで

「たくさんのサポートをもらって有難い」と言っていました。

誰もが羨む人生を送っていた彼女に訪れた大きな変化(過去記事はこちらから

離婚調停にはあと何年もかかりそうだと言い、話を聞くと、そのこじれっぷり言葉がないほどなのですが、彼女を200%サポートしているご家族がいることが、本当に良かったなと思います。

心から信頼できて安心できる相手がいるというのは、人生の何より大きな基盤です。

けれども、近年の離婚率や未婚率の高さを考えると、その相手が必ずしも結婚相手や恋人とは限りません。

皆が結婚して子供を産んで一人の相手と一生添い遂げることが幸せ、というのはもうずっと過去の話。

両親や兄弟姉妹、友人はもちろん、今後は、境遇が似た人たちが集まるコミュニティも大きな基盤になっていくでしょう。

どんな関係の相手であれ、お互いに大切に思い合える相手がいるというのは幸せなことです。

もしも、今、そんな相手がいないという人も、もしかすると気がついていないだけかもしれません。

身近な相手ほど、その有り難みを忘れがちです。

サンクスギビングにちなんで、そんな大切な人たちの存在を当たり前と思わず、感謝の気持ちを改めて伝えられると良いですね。

★著書『自分を知るプラクティス』には、大切な存在に気がつく練習もついています。Kindle版も発売になりました🙏



自分を知るプラクティス
白石里美
大和書房
2017-11-17


お酒を飲み煙草を吸って不平ばかり言っていた20代を東京で過ごした後、ニューヨークに移り住み、自分探しに迷走をしながら、誰もが振り返る美貌を持つのに男運が全くないイタリア人美女、華やかな生活の陰で毎日不幸を嘆く弁護士、失恋してからずっと摂食障害に苦しむテレビ局勤務のヨギーニなど、様々な人と出会いました。

そんなニューヨーカーとの触れ合いや、数え切れない失敗を通して自分を見つめ直し、ようやく自分を受け入れて、自分の人生を生きる覚悟をした時に分かった「誰とも交換したくない人生」を手に入れる方法。

第一部は東京とニューヨークでの赤裸々な話、第ニ部のは自分を知って自分の人生を生きるための30のプラクティスと、一冊でニ度楽しめる本になっています。

印税の20%は、世界で教育を受けることができず貧しいまま生活せざるをえない環境に身を置く子供達に本を届ける活動をしているNPOであるRoom to Readに寄付させて頂きます。

Instagramでは、ニューヨークの最新美容情報やレストランなどを毎日更新しています。
Instagram

Facebookでも更新情報が受け取れます。



NYで大人気のヘルスコーチの資格が日本からも取れます。
私も学んだNYベースの栄養学校『IIN・Institute for Integrative Nutrition』。
世界中の100以上の最新の栄養学がオンラインで学べて、卒業後は米国代替医療協会認定ヘルスコーチの資格が取得できます。興味がある方はこちらから、カリキュラムをチェックしてみて下さい。紹介制度による大幅な割引特典もあります。コースや割引特典に関するご質問もnewyorkdetox@gmail.comにてお受けしています。



ヘルスフード・コスメ・サプリメントのプロデュース・コンサルティングも行っています。
ご相談・ご依頼はnewyorkdetox@gmail.comまでお願いします。


48
Instagram/ @satomishiraishi_nydetox

最近SNSでお付き合いをさせて頂いていた方とお会いする機会が多かったのですが、実際お話させて頂くと、受ける印象が様々だったのが、個人的にとても勉強になりました。

その方の印象を左右する大きな要因だと感じたのが、謙虚さと好奇心。

どれだけ社会的に活躍されていたり、年齢が離れていても、自分自分とならずに、相手の話に興味を持って話を聞いてくださる方って本当に人間ができている...と心から見習いたいと思いました。

特に商品やサービスを提供していると、その商品に愛情がありすぎて、つい前のめりになって、その話ばかりしてしまうのことも多いですが、それと自分自身を切り離して、一歩引いているほうが、人に与える印象が断然良いですね。

そう考えると、周囲でも、多くの方に応援される人というのは、必ず謙虚さを備えてらっしゃいます。

著書『自分を知るプラクティス』の中の30の練習の中にも、『聞き上手になる』という項目がありますが、自分自分と前のめりにならない、相手を立てる、ということの大切さを再認識し、自分自身も改めようと誓う良い機会になりました。


★著書『自分を知るプラクティス』Amazonや全国書店で販売中です。

自分を知るプラクティス

お酒を飲み煙草を吸って不平ばかり言っていた20代を東京で過ごした後、ニューヨークに移り住み、自分探しに迷走をしながら、誰もが振り返る美貌を持つのに男運が全くないイタリア人美女、華やかな生活の陰で毎日不幸を嘆く弁護士、失恋してからずっと摂食障害に苦しむテレビ局勤務のヨギーニなど、様々な人と出会いました。

そんなニューヨーカーとの触れ合いや、数え切れない失敗を通して自分を見つめ直し、ようやく自分を受け入れて、自分の人生を生きる覚悟をした時に分かった「誰とも交換したくない人生」を手に入れる方法。

第一部は東京とニューヨークでの赤裸々な話、第ニ部のは自分を知って自分の人生を生きるための30のプラクティスと、一冊でニ度楽しめる本になっています。

印税の20%は、世界で教育を受けることができず貧しいまま生活せざるをえない環境に身を置く子供達に本を届ける活動をしているNPOであるRoom to Readに寄付させて頂きます。

Instagramでは、ニューヨークの最新美容情報やレストランなどを毎日更新しています。
Instagram

Facebookでも更新情報が受け取れます。



NYで大人気のヘルスコーチの資格が日本からも取れます。
私も学んだNYベースの栄養学校『IIN・Institute for Integrative Nutrition』。
世界中の100以上の最新の栄養学がオンラインで学べて、卒業後は米国代替医療協会認定ヘルスコーチの資格が取得できます。興味がある方はこちらから、カリキュラムをチェックしてみて下さい。紹介制度による大幅な割引特典もあります。コースや割引特典に関するご質問もnewyorkdetox@gmail.comにてお受けしています。



ヘルスフード・コスメ・サプリメントのプロデュース・コンサルティングも行っています。
ご相談・ご依頼はnewyorkdetox@gmail.comまでお願いします。


↑このページのトップヘ