NY で デトックス

NY流食べてきれいになるメソッド・簡単ヘルシーレシピ・ふっくら美肌と引き締まった体を作る食事・NY発のウェルネス&ビューティートレンド

カテゴリ:New York > ニューヨーク出産・育児事情

how-to-prevent-postnatal-deprivation-and-postnatal-depression

出産から7年以上続くこともあるという産後疲れやうつ。

子供が1歳も過ぎると『産後の疲れが...』とも言えない気分になりますが、妊娠中から出産にかけての脳やホルモンの変化や、栄養不足、睡眠不足が続くと体が回復しないまま影響が長期化してしまいます。

オーストラリアでは産後疲れやうつの発症が最も多くなるのは子供が4歳の時だと言います。

過去記事: 産後うつが7年続く理由と原因

産後の回復を早めるために

日本や中国などアジアでは昔から出産後に栄養に考慮した食事が用意されたり、母親に無理をさせない文化がありますよね。

一方アメリカでは出産後2,3日で退院となり、出産した翌日からできるだけ歩くように言われます。

一日中寝たままでいるよりも、ある程度動いた方が血餅ができないなどは共通の認識だと思いますが、アメリカの場合、休むことの大切さが軽視されすぎている気がします。

日本でも退院後、さまざまな事情から自身の夫や母親に助けてもらえないママも少なくないと思いますが、産後にできる限りのヘルプを活用するのは絶対です。

私も一人目を産んだあとは、母も日本から来られず、夫も出産後3日で一週間の出張があり、産後2日で退院したあと家で一人でした。毎日どうやって乗り切ったか必死すぎて記憶もあまりないですが、産後の回復に良い影響を与えなかったのは確実です。

助けを借りることで、産後疲れやうつを引き起こす原因の一つである睡眠不足と栄養不足を軽減すること...これが最も大切です。

加えて、ホルモンバランスを整えてエネルギーを取り戻す必要があります。

妊娠中は体内のエストロゲンの値が約30倍、プロゲステロンは10倍に増えますが、出産後48時間で、エストロゲンの値は90~95%下がり、プロゲステロンはほぼ0になります。

CRH・副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモンの値も下がり、その結果コルチゾールも減ります。産後十分な栄養と休息が得られないとCRHは通常の値にも取らず、結果コルチゾール不足で無気力やアレルギー再発、自己免疫疾患の要因にもなり得ます。

甲状腺ホルモンも妊娠後期には50%増えます

The Postnatal Depletion Cureより




産後のホルモンバランスを整えるためにできること

・睡眠・休息
産後にホルモンのバランスを整え直すには睡眠と休息をとるのが一番です。とはいえ、これが最も難しいのは個人的にもよくわかります。

8時間のまとまった睡眠をとるのは難しいでしょうが、隙間時間にもとにかく寝る。何よりも睡眠を優先します。

・添加物を避けた健康的な食事

加工品の保存料・着色料・香料などの添加物は体内で消化し排出するために多くのエネルギーを要するため回復の妨げとなります。さらに体内の炎症を引き起こし、無気力感やなど精神面での影響がでます。ホールフードの野菜・果物・穀物・タンパク質・資質をバランス良く。凝ったものを食べる必要はなく、私はお味噌汁や玄米のおにぎりをたくさん食べていました。

・日用品や化粧品のケミカルに留意

化粧品や掃除用洗剤など毎日使用している商品に含まれるケミカルは肌や吸い込むことで体内に蓄積されホルモンに影響します。できるかぎりケミカルを含まないものを使用してください。

過去記事:日焼け止め成分のホルモンバランスへの影響

過去記事 : 避けるべき有害化粧品成分20種

 ・適度に体を動かす

産後一定期間がたち医師からOKが出たらできる範囲で体を動かすことは精神面でも重要です。1時間きっちり運動しようと思わず、15分でも10分でも骨盤の運動をしたり歩いたり、できる範囲で少しずつ体を動かす時間をとってください。


・不足している栄養素は補給する

産後体調が戻らない場合は、ホルモンバランスや不足している栄養素などを血液検査でチェックすることもできます。医師に相談してみてください。

私は妊娠中から産後1年はDHCを含むマルチビタミンを取っていて、今はビタミンDとCを摂取しています。

特にビタミンD不足は腸の状態、精神面、老化、自己免疫疾患などさまざまな障害がでることが分かっています。

過去記事: 老化・鬱防止にも・再注目されるビタミンDの重要性

The Postnatal Depletion Cureでも、産後疲れやうつを訴える女性の多くがビタミンD不足であると指摘していました。

★ビタミンD5000IUサプリメント

★ビタミンD1000IUサプリメント








産後は子供のことで手一杯で、ママは自分の睡眠さえ十分に取れない状況でしょうが、できる限りの助けをかりて産後疲れやうつを長引かせないように、できるだけ休息と栄養を取ってハッピーな産後を過ごしてくださいね。

****************
★個人的に産後対策に一番効果があったのが運動と瞑想... 自宅で豊富なクラスが受講できるオンラインフィットネスがおすすめです。月980円でヨガ・ピラティス・瞑想クラスが好きな時にとれます

今なら1レッスン無料で体験できるのでぜひ試してみてくださいね。
無料体験はこちらから

広告

★肌のケアに時間をかけらないママに便利なマスク型のLED美顔器。スマホをしながらつけるだけでコラーゲンの再生やシワ改善効果があります。日本から購入できる美顔器の効果とおすすめはこちらから。特別割引キャンペーン中です。

育児をきっかけにホリスティックヘルスに興味をもち受講するママも多い日本からも取れるNYで大人気のヘルスコーチの資格紹介による大幅な割引もあります。

ミランダ・カーも学んだNYベースの栄養学校『IIN・Institute for Integrative Nutrition』。
世界中の100以上の最新の栄養学がオンラインで学べて、卒業後は米国代替医療協会認定ヘルスコーチの資格が取得できます。興味がある方はこちらから、カリキュラムをチェックしてみて下さい。紹介制度による大幅な割引特典もあります。コースや割引特典に関するご質問もnewyorkdetox@gmail.comにてお受けしています。
 


postnatal-depression-after-7years-giving-a-birth
出産経験のある方、出産後つよい疲労感や焦燥感に悩まされたのは私だけではないはず。

子供がある程度成長してからも、いつも疲れている女性は少なくありません。

一方で、出産から4,5年経ったあとに産後うつを思い浮かべる人は多くないと思います。

出産から7年以上続く産後うつ

オーストラリアのファンクショナルドクターで産後の回復を専門にするOscar Serrallach医師によると、産後の疲労やうつが発生しやすいのは子供が4歳の時なんだそう。生後半年や1年じゃないんです。

さらにその症状は子供が7歳になるまで、もしくはそれ以上続くことがあるといいます。

産後の疲労の主な症状は
・集中力や記憶力の低下(ベービーブレイン)
・衰弱
・不眠
・肌の弾力の低下/乾燥肌/薄毛/歯や爪の劣化
・光や音に敏感になる

これらの原因となっているのは、妊娠中から出産後にかけての脳やホルモンの変化、睡眠不足、栄養不足などがあります

妊娠中の脳とホルモンへの変化

妊娠中、女性の脳は灰白質がちぢむなど部分的な変化がおこります。母親が出産後に育児に適応するために脳をアップグレードするためです。

私も出産後子供のことで手一杯で、出産前ほど仕事や社会のことに頭が回らなくなった...という経験をしたのは私だけではないでしょう。

ホルモンの変化は良く知られています。妊娠中は体内のエストロゲンやプロゲステロンが増えますが、出産後48時間で、エストロゲンの値は90~95%落ち、プロゲステロンはほぼ0になります。

またCRH・副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモンの値も下がり、その結果コルチゾールの生成も減ります。産後十分な栄養と休息が得られないとCRHは通常の値にも取らず、結果コルチゾール不足で無気力やアレルギー再発、さらには自己免疫疾患の要因にもなり得ると考えられています

The Postnatal Depletion Cureより



これらの脳とホルモンの変化に加えて、産後の栄養不足、睡眠不足、強いストレスがある状態が続くと、産後の疲労感は数年間・長い場合は7年以上続くことがあります。

体の疲労に加えて、精神面でも影響があります。

産後うつとは

無気力、不安感、焦燥感、自己疑心といった症状です。

同ドクターによると、一般的に産後うつと慢性的なうつとの違いは、産後うつは症状が常にあるわけではなく波があり、特に疲れている時に感じやすくなります。さらにこれらの症状に自分で気がついていることが多く、人生の全てがいやになっている状態ではありません。

同ドクターによると、産後疲労がある母親のほとんどにこういった精神的な症状がみられるものの、うつ病を発症しているのは少数だそう。

私も6年前と2年前にそれぞれ出産した時まさに同じことを経験しました。

実は2年前に息子を出産したあと、ようやく精神的な症状が軽くなってきたのはつい2ヶ月くらい前なんです。

2018年の5月に出産して2020年の3月まで体よりも不安感・焦燥感・自己批判といった精神面での影響が大きかったです。

自分だけが遅れをとっている気がして不安になったり、子供といられる時間が大切なことはわかっていても思うように仕事や自分のことができず焦ったり、自分のできることが無価値に思えたり...

自分が発信すること全てが価値がなく、自分以外の人すべてが充実しているように思えて、SNSを開くのが怖くなり何週間もアクセスできない時期もありました。

今振り返れば、いくつかトラブルはあったのものの、家族みな健康で大きな事故や事件があったわけでもないのですが、当時2019年は今までで一番辛い一年...と思ってました💦

今年3月頃からだいぶ前向きに気持ちも軽くなりましたが、今振り返るとあれは産後疲れやうつ傾向があったなと思うんです。

最初の出産から回復しきらないうちにまた妊娠・出産という女性も多いことを考えると10年ほど影響が及ぶケースもあるでしょう。

そうなるとどれが影響を受けないニュートラルな状態なのか?自分でも分からなくなっても不思議ではありません。

脳やホルモンの変化は自分の意思ではどうにもなりませんが、栄養の摂取・睡眠改善・運動などで少しずつ改善していくことができます。

次回は産後疲れやうつを回復するための方法をご紹介しますね。

****************
★個人的に産後対策に一番効果があったのが運動と瞑想... 自宅で豊富なクラスが受講できるオンラインフィットネスがおすすめです。月980円でヨガ・ピラティス・瞑想クラスが好きな時にとれます

今なら1レッスン無料で体験できるのでぜひ試してみてくださいね。
無料体験はこちらから

広告

★肌のケアに時間をかけらないママに便利なマスク型のLED美顔器。スマホをしながらつけるだけでコラーゲンの再生やシワ改善効果があります。日本から購入できる美顔器の効果とおすすめはこちらから。特別割引キャンペーン中です。

育児をきっかけにホリスティックヘルスに興味をもち受講するママも多い日本からも取れるNYで大人気のヘルスコーチの資格紹介による大幅な割引もあります。

ミランダ・カーも学んだNYベースの栄養学校『IIN・Institute for Integrative Nutrition』。
世界中の100以上の最新の栄養学がオンラインで学べて、卒業後は米国代替医療協会認定ヘルスコーチの資格が取得できます。興味がある方はこちらから、カリキュラムをチェックしてみて下さい。紹介制度による大幅な割引特典もあります。コースや割引特典に関するご質問もnewyorkdetox@gmail.comにてお受けしています。
 

IMG_3801

年が明けて毎週末のように娘の友達のバースデーパーティに出かけてます。

先日も金曜日に学校が終わってから同じクラスのお友達のパーティがありました。

NYの子供たちのダイエット

通常、こちらで子供のパーティをするとピザが箱のまま置かれていて、あとはお菓子とケーキ。加えてパパ・ママ用にワインがあるのが普通です。

ところが、この時は、同じくお呼ばれしていた女の子のママがみんなにミートソースを作ってくれたんです。

そこで痛感したのが、アメリカで大人数相手に手料理を振舞うことの大変さ。

パーティに参加した子9人のうち、ベジタリアン二人(そのうちの一方は卵と大豆も食べない子で、もう一方は乳製品も食べない子)、もう一人はグルテン・シュガーフリー。

ママたちも、一人がパレオ、二人がグルテン・乳製品・砂糖をカット中のエリミネーションダイエット、二人がベジタリアンでした。


ミートソースは、グラスフェッドビーフのひき肉とオーガニックトマトにクミンなどのスパイスを加えたもので、麺はひよこ豆からできたグルテンフリー。

当然ベジタリアン向けにひき肉抜きのものも用意されてました。

パレオのママは豆類も食べないそうで麺はパスで、ソースだけ味見。

カップケーキも通常のケーキに加えてグルテンフリー版も用意され、グルテン・シュガーフリーの子もき『今日は特別』と食べていたのですが、ママから『上のクリームとフロスティングは食べないように!』って言われていました。

私自身も自宅で料理する際のこだわりは多い方だと思いますし、シロップ・小麦粉・植物性油脂などが入ったお菓子は買わないのですが、果物や蜂蜜などの甘いものも娘が食べたいだけ与えますし、外では友達がくれるスナックも含め好きなものを食べさせるようにしてます。


気をつけているのは、休日もお菓子の時間を決めて、それ以外はだらだらと食べさせないということ。

また、食事の際も、娘が食べたくないと言っても、よほどのことがない限り、別のもの用意したりせず出されたものを食べさせるということです。


それ以外では、アレルギーなどがある場合は別ですが、これもダメあれもダメと縛りすぎると子供のストレスになりますし、逆に食べ物との健康的な関係が築けなくなるのではと思っているからです。

とはいえ、パレオのママを持つグルテン・シュガーフリーの子も、幸せそうにグルテンフリーのパスタとケーキを食べていたので、彼女たちが成長するにつれて、食べ物とどのような関係を築いていくかリサーチしていきたいです。

大人向けのケーキも用意されていて、チーズケーキがとても美味しかったのですが、手を出していたのは、私とミートソースを作ってくれたママだけ。

みなスリムで健康に気をつけているママばかりなのですが、その中の一人が数ヶ月前と比べてすっかりスリムになって、印象も若々しくなっていて驚きました。

彼女はあるダイエットを試しているそうなのですが、また次回ご紹介しますね。

*******************
NYで大人気のヘルスコーチの資格が日本からも取れます。お子さまの食事を心配するママの受講も増えています。現在さらに大幅割引になるキャンペーン中です。


ミランダ・カーも学んだNYベースの栄養学校『IIN・Institute for Integrative Nutrition』。
世界中の100以上の最新の栄養学がオンラインで学べて、卒業後は米国代替医療協会認定ヘルスコーチの資格が取得できます。興味がある方はこちらから、カリキュラムをチェックしてみて下さい。紹介制度による大幅な割引特典もあります。コースや割引特典に関するご質問もnewyorkdetox@gmail.comにてお受けしています。
 

BE WELL NYCではNY発のウェルネスビジネスコンサルティング・ホリスティックヘルスコーチングを提供しています。NYでのビジネスアテンドも行っておりますので、詳しくはnewyorkdetox@gmail.comまでお問い合わせ下さい。

★週に一度、ニューヨークより無料のメールレターをお届けしています。

ご登録はこちらのページからお願いします。

★著書『自分を知るプラクティス』Kindle版も発売になりました🙏



自分を知るプラクティス
白石里美
大和書房
2017-11-17


お酒を飲み煙草を吸って不平ばかり言っていた20代を東京で過ごした後、ニューヨークに移り住み、自分探しに迷走をしながら、誰もが振り返る美貌を持つのに男運が全くないイタリア人美女、華やかな生活の陰で毎日不幸を嘆く弁護士、失恋してからずっと摂食障害に苦しむテレビ局勤務のヨギーニなど、様々な人と出会いました。

そんなニューヨーカーとの触れ合いや、数え切れない失敗を通して自分を見つめ直し、ようやく自分を受け入れて、自分の人生を生きる覚悟をした時に分かった「誰とも交換したくない人生」を手に入れる方法。

第一部は東京とニューヨークでの赤裸々な話、第ニ部のは自分を知って自分の人生を生きるための30のプラクティスと、一冊でニ度楽しめる本になっています。

印税の20%は、世界で教育を受けることができず貧しいまま生活せざるをえない環境に身を置く子供達に本を届ける活動をしているNPOであるRoom to Readに寄付させて頂きます。

★Instagramでは、ニューヨークの最新美容情報やレストランなどを毎日更新しています。
Instagram

Facebookでも更新情報が受け取れます。








スクリーンショット 2018-10-24 9.48.05

アメリカの公立学校は、日本のように統一されているわけではなく、学校によって方針が全く異なります。

数学と科学に力を入れている学校もあれば、美術や音楽に特化した学校もありますが、最近ではウェルネスに力を入れている学校も増えています。

NYの学校で実施するウェルネスプログラム

ニューヨーク州では、ヘルシーチルドレン・ヘルシースクールズ(Healthy Children/Healthy Schools)プログラムの一貫として、スクールウェルネスアワード(School Wellness Award)を設けて、ウェルネスに力を入れている学校を表彰したりもしています。

娘が通っている学校もウェルネスに力を入れていて、このアワードを受賞しているのですが、このウェルネスアワードの要件は以下です。

・スクール内にウェルネス協議会を設けて活発に活動すること

・ヘルシーイーティングや運動に関するポリシーを設けていること

・チョコレートミルクを給食からなくすこと

・全ての生徒が毎日30分以上体を動かす時間を持つこと

・悪天候等で外に出られない日の昼休みに室内で体を動かすプランがあること

・精神面での健康を保つためのアクティブティやプランを持っていること

学校によっては、昼休みがないところもあるのですが、娘の学校は、多少寒くても、昼休みは必ず外で遊ばせるポリシーです。

公立学校では、無料で朝食と昼食が出て、午後はスナックもあります。

IMG_3016

NYの給食の献立

上記はスクールランチの献立です。

毎週月曜日は、Meatless Mondaysといってお肉を使わないベジタリアンの献立です。

また、ハンバーガーは可能な限りグラスフェッド・牧草飼育で育った牛肉100%。加えて、MSGやハイフラクトースコーンシロップ、合成着色料は使用していません。

さらに木曜日は、ニューヨーク近郊で生産されたパンや新鮮な果物とヨーグルトが並びます。

金曜日はピザの日で、子供達はみんなこの日を楽しみにしていますが、総合的に健康面に配慮されたメニューだと思います。

加えて、日替わりのメニューが食べられない子のために、チーズサンドウィッチとピーナッツバターサンドウィッチに加えてひよこ豆のハムスも用意されてます。

とはいえ、実は、クラスの半分くらいの子達が自前のランチボックスを持ってきているんですよね。

というのも、日替わりとはいえ、どうしても同じようなメニューになってしまって飽きるみたいです。

娘も最近持って行き始めたのですが、ランチの時間が20分くらいしかないため、カフェテリアで並んで食べ物をもらっていると、食べる時間がなくなってまともに食べられないので、持っていきたいとのこと。

それももったいない話だと思いますが、学年ごとに時間をずらしてカフェテリアでランチを食べるのと、ランチ後が昼休みで校庭で遊ぶことになっているため、ゆっくり食べる時間がないそうです。

また、娘の学校では、一週間交代で親たちがクラス全員分のスナックを用意するのですが、その際も、ジャンクなスナック菓子は禁止で、ヘルシーなもののみというポリシーです。

これほど徹底している中で、個人的にひとつ気になるのが朝食のメニューなんです。

こちらも日替わりで、シリアル、マフィン、パンケーキ、ジュースなどが中心で、朝食というよりもお菓子。

娘は毎朝、自宅でおにぎり、卵、スムージーなどを食べていきますが、家では食べられないシリアルやマフィンが食べられるとあって、毎朝欠かさず二度目の朝食を食べているみたいです。。。

チョコレートドリンクを廃止にするのであれば、市販のシリアルも廃止してほしいです。

他にもウェルネスの面白い取り組みや、ウェルネスに熱心なブルックリンのファミリーの様子などまたご紹介しますね。


*******************

BE WELL NYCではNY発のウェルネスビジネスコンサルティング・ホリスティックヘルスコーチングを提供しています。NYでのビジネスアテンドも行っておりますので、詳しくはnewyorkdetox@gmail.comまでお問い合わせ下さい。

NYで大人気のヘルスコーチの資格が日本からも取れます。


私も学んだNYベースの栄養学校『IIN・Institute for Integrative Nutrition』。
世界中の100以上の最新の栄養学がオンラインで学べて、卒業後は米国代替医療協会認定ヘルスコーチの資格が取得できます。興味がある方はこちらから、カリキュラムをチェックしてみて下さい。紹介制度による大幅な割引特典もあります。コースや割引特典に関するご質問もnewyorkdetox@gmail.comにてお受けしています。
 

★週に一度、ニューヨークより無料のメールレターをお届けしています。

ご登録はこちらのページからお願いします。

★著書『自分を知るプラクティス』Kindle版も発売になりました🙏



自分を知るプラクティス
白石里美
大和書房
2017-11-17


お酒を飲み煙草を吸って不平ばかり言っていた20代を東京で過ごした後、ニューヨークに移り住み、自分探しに迷走をしながら、誰もが振り返る美貌を持つのに男運が全くないイタリア人美女、華やかな生活の陰で毎日不幸を嘆く弁護士、失恋してからずっと摂食障害に苦しむテレビ局勤務のヨギーニなど、様々な人と出会いました。

そんなニューヨーカーとの触れ合いや、数え切れない失敗を通して自分を見つめ直し、ようやく自分を受け入れて、自分の人生を生きる覚悟をした時に分かった「誰とも交換したくない人生」を手に入れる方法。

第一部は東京とニューヨークでの赤裸々な話、第ニ部のは自分を知って自分の人生を生きるための30のプラクティスと、一冊でニ度楽しめる本になっています。

印税の20%は、世界で教育を受けることができず貧しいまま生活せざるをえない環境に身を置く子供達に本を届ける活動をしているNPOであるRoom to Readに寄付させて頂きます。

★Instagramでは、ニューヨークの最新美容情報やレストランなどを毎日更新しています。
Instagram

Facebookでも更新情報が受け取れます。





日本でも最近耳にする機会が増えた卵子の凍結

アメリカでは数年前から『もはや実験的な施術ではない』と認定されて、幅広く受け入れられるようになりました。

ニューヨークの卵子凍結事情

実際、私の周囲でも凍結済みの人、凍結中の人、検討中の人、それぞれいます。

現在凍結中の友人は41歳。仕事に支障がでるのが嫌で、ホルモン投与はしない方針だそうです。

ドクターによると、彼女の年齢や数値からみて成功率は5%。このため20個の卵子が必要だということで、数回に渡り採取が必要だろうとのこと。

さらに、卵子として凍結するよりも、胎芽として凍結する方が成功率が高いそうで、ドクターからは、早急に精子を選ぶように言われているんだとか。

そんなわけで、最近は『正しい精子の選び方』に悩んでいるわけなのですが、その詳細はこのコラムでも書いていますので、良かったら読んでみてください。

周囲を見る限り、やはり40歳前後で、現在パートナーがいない女性が凍結を考えるケースが多いですが、最近は30代半ばの女性も増えているようです。

30代の女性も増加中

先日は35歳の女優のOlivia Munn(オリビア・ムン)が卵子を凍結したことが話題になってました。

 


オリビアは、女性はみな凍結すべき!なんて言っていて、その理由は以下の通り。

1.出産適齢期を気にしなくてよくなる。
「凍結すれば心配しなくていいのよ、仕事も何もかも。確保してあるんだから。」「多くの女性が体外受精をして苦しむのを見てきたわ。今は選択肢があるのよ」
2.病気をした時の保険になる
「20代で子宮がんになって治療をして、子供が持てなくなった女性をしってるわ。」「人生なにが起こるか分からないのよ。」
3. 40代から家族が持てる



実は周囲にまだ技術が珍しかった10年前に凍結している女性がいるのですが、50歳になった今でも、子供が欲しい、という思いから完全に解き放れていないようで、それも辛いだろうなと思ったりもしますし(その話はこちらのコラムで書いてます)

凍結したから何歳でも子供が持てる...というわけではないですが、それでも、今タイミングでない女性にとって、少し安心できたり、選択肢が増えることは確か。

ちなみに価格は1万ドル(110万円)〜が相場のようです。

凍結している女性は多くても、その凍結した卵子で出産した女性はまだいないのですが、今後そんな成功例も増えてくるのでしょうか。

***************

ニューヨークからの執筆・トレンドリサーチやコンサルティングサービス
ご相談・ご依頼はnewyorkdetox@gmail.comまでお願いします。



noteでも毎日コラムを書いてます。
こちらから読めます。フォローして頂くと更新通知が届きます。


Facebookでも更新情報が受け取れます。



Instagramでは、毎日の食事やニューヨーク生活の様子をアップしています。
Instagram


↑このページのトップヘ