sitting-is-the-new-smoking.

最近アメリカでは『sitting is the new smoking/座っているのは喫煙ほど体に悪い』といわれるほど、コンピューターの前に長時間座りつづけることの健康被害を心配する人が増えています。

座りっぱなしの弊害

先日行われたテキサス大学の研究では、長時間(一日3時間)座り続け、運動量を制限して4日間過ごしたあと、糖分がたっぷり含まれたシェイクを朝食に摂取して血液検査を行ったところ、参加者の代謝が落ち、中性脂肪と血糖値が上がっていたことがわかりました。

これだけであれば、驚かないのですが、その後、同時間座ることに加えて、1時間のランニングをして4日過ごしたあとに同様にして血液検査を受けたところ、結果は運動なしで座った状態と同じだったということです。

小規模な研究であるため、この結果を持って、10時間以上座り続けていると、運動をしても不健康になる....とは断定できませんが、長時間座りっぱなしでいることが悪影響を及ぼしているのはわかります。

私も日中はパソコンを前に座って仕事することが多いのですが、最近は息子もはいはいをするようになり、座りっぱなしでいられないのと、午後には娘を迎えにいって公園に行くことも多いので、以前に比べて座る時間が激減しました。

そうなると、数時間座って仕事をしてると腰が疲れてくるのはもちろんのこと、頭の働きも鈍ってくるのがわかります。

仕事上、座る時間が長くなることを避けられない人も多いと思いますが、座りっぱなしにならないように、できるだけ立ち上がって少しでも歩いたり、ストレッチをしたり、これからはお天気もよくなりますので、ランチ休憩時には散歩をしてみたりなどしてみて下さいね。


*******************
BE WELL NYCではNY発のウェルネスビジネスコンサルティング・ホリスティックヘルスコーチングを提供しています。NYでのビジネスアテンドも行っておりますので、詳しくはnewyorkdetox@gmail.comまでお問い合わせ下さい。


NYで大人気のヘルスコーチの資格が日本からも取れます。現在さらにお得なキャンペーン中です。


ミランダ・カーも学んだNYベースの栄養学校『IIN・Institute for Integrative Nutrition』。
世界中の100以上の最新の栄養学がオンラインで学べて、卒業後は米国代替医療協会認定ヘルスコーチの資格が取得できます。興味がある方はこちらから、カリキュラムをチェックしてみて下さい。紹介制度による大幅な割引特典もあります。コースや割引特典に関するご質問もnewyorkdetox@gmail.comにてお受けしています。
 

★週に一度、ニューヨークより無料のメールレターをお届けしています。

ご登録はこちらのページからお願いします。

★著書『自分を知るプラクティス』Kindle版も発売になりました🙏



自分を知るプラクティス
白石里美
大和書房
2017-11-17


お酒を飲み煙草を吸って不平ばかり言っていた20代を東京で過ごした後、ニューヨークに移り住み、自分探しに迷走をしながら、誰もが振り返る美貌を持つのに男運が全くないイタリア人美女、華やかな生活の陰で毎日不幸を嘆く弁護士、失恋してからずっと摂食障害に苦しむテレビ局勤務のヨギーニなど、様々な人と出会いました。

そんなニューヨーカーとの触れ合いや、数え切れない失敗を通して自分を見つめ直し、ようやく自分を受け入れて、自分の人生を生きる覚悟をした時に分かった「誰とも交換したくない人生」を手に入れる方法。

第一部は東京とニューヨークでの赤裸々な話、第ニ部のは自分を知って自分の人生を生きるための30のプラクティスと、一冊でニ度楽しめる本になっています。

印税の20%は、世界で教育を受けることができず貧しいまま生活せざるをえない環境に身を置く子供達に本を届ける活動をしているNPOであるRoom to Readに寄付させて頂きます。

★Instagramでは、ニューヨークの最新美容情報やレストランなどを毎日更新しています。
Instagram

Facebookでも更新情報が受け取れます。